どんな悩みでも相談できますか?

介護や医療の悩みはもちろん、ご家族のサポート方法や心のもやもやまでどんな話でもお聞きします。働きながらの介護・医療の両立、介護と子育てのダブルケアで迷っている方も、話すことでこころの整理が進みます。知識や制度を含めご相談可能です。まずはお気軽にご連絡ください。

介護医療こころの相談室のサービス内容を教えてください?

介護相談、医療相談、カウンセリングサービスを組み合わせ、あなたの悩みを整理し課題解決のサポートができます。介護や医療に詳しいカウンセラーが心の悩みや不安に寄り添い働く力につなげます。ストレス軽減や心の健康を維持するための専門的なサポートをします。

社内に制度が整って整っていませんが、導入できますか?

はい。小規模な企業でもご利用いただけるよう柔軟に対応しています。

社外個別相談とはどのようなものですか?

従業員の皆さまが仕事と介護、または治療を両立できるよう、個別相談を通じてサポートいたします。適切な支援により離職を防ぎ、人材の定着を支援することで、職場の安定と企業の持続的な成長につなげます。また、2025年度から強化される「仕事と介護の両立支援制度」などの法改正に対応した職場環境の整備にもお役立ていただけます。

相談はどのように行われますか?

ご相談はオンライン(ビデオ通話)または対面で対応可能です。オンラインの場合、ご自宅など安心できる場所からご利用いただけます。対面相談は、福岡県糟屋郡志免町または博多駅エリアのレンタルスペース(貸会議室)で実施します。レンタルスペースの実費をご負担いただきます。詳細はお打合せにてご説明いたします。

相談時間や回数に制限はありますか?

カウンセリングは、オンライン・対面ともに1回60分です。回数はお客様のご希望に応じて自由にお選びいただけます。

相談内容は他の人に知られませんか?

はい、すべての内容は厳重に管理し、第3者に共有されることはありません。

予約はどのようにすればいいですか?

お申し込みは、お問い合せフォームやお電話で受け付けております。お電話にはすぐに出られない場合がございます。留守番電話にメッセージを残していただけると助かります。お問い合せフォームから連絡いただけるとスムーズに対応できます。

キャンセルや変更は可能ですか?

予約のキャンセルは前日17時まで可能です。以降のキャンセルはキャンセル料として2,000円いただきます。

利用者の声を聞かせてください。

「何を相談して良いかわからないまま話しました。でも、話すうちに私は不安だったんだと気づけました。」(50代会社員)

「辞めるしかないと思っていたけど選択肢があるって気づけました。」(50代介護中)